WD Cloudを使っているのですが、イマイチ使いこなせていない感が満載です。
手探りで使っているのですが、本体やWEB上であまり詳しく使い方を紹介してくれていないのです。
ブログなどを検索しても、「使いやすい!」「カンタン!」とか書いてる人がちらほらいるぐらい。。。。
しばらく触っていないと管理画面の入り方も忘れてしまいますので、
自分用にボチボチまとめていきたいと思います。
WD Cloudの使い方
他力本願ですが、こちらのリンク先pdfになかなか詳しく解説があります。
http://www.fuku5588.com/how-to-wd-cloud.pdf
管理画面の入り方
1)ネットワーク→記憶域 WD Cloudを選択

2)ユーザー名とパスワードを入力して中に入る
3)共有から新しい共有フォルダを作ったりする
※本来は、「共有フォルダAはAさんと」、「共有フォルダBはBさんと」
というような使い方をするのだと思います。
私は、すべて自分用にフォルダ乱立。。。
このあたりの整理整頓が下手なんだな。うん。。。

メリットやデメリット
要領ハンパない
最小で2TBの容量があります。もっと大きいのもあります。
これ無限じゃね?と思えるレベル。
正直不安すぎる
デメリットといえば、使いこなせてない私からすると、安心するためのバックアップが、本当にこれで大丈夫なのか、不安なのです。
家のサーバを変更したりしたらどうなるんだろう????
パソコン買い換えてもちゃんとアクセスできる?
不安だわ。。。。
きっと便利に違いないからもっと広まってほしい
Dropboxが世に広まったように、これももっと広まってほしい。
そして、もっと分かりやすい説明書が出たり、誰かがブログなんかで書いてくれる日が来ますように。